• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 下京ひかり児童館

ここから本文です。

更新日:2025年7月4日

下京ひかり児童館

新着情報

~児童館を利用する皆様へ~

当児童館では、手洗い・うがい、施設の消毒を徹底し事業を行っています。

下記の「児童館を利用するにあたってのお願い」をよく読んでから来館してください。

ご協力をお願いいたします。

「児童館を利用するにあたってのお願い」(PDF:97KB)

引き続き、感染症拡大防止にご理解・ご協力をお願いします。


☆★☆学童クラブ届出書類☆★☆

◆休会届(PDF:67KB)◆退会届(PDF:65KB)

◆利用時間変更届(PDF:88KB)

◆登館届(PDF:72KB)


☆★☆児童館の取り組み☆★☆


児童館だより7月号(PDF:317KB)





---児童館インスタグラム---

児童館の取り組みや学童クラブの様子、イベントの告知などを投稿しています!!

ぜひフォローして、遊びに来てくださいね♪

https://instagram.com/s.hikari_jidoukan?igshid=YmMyMTA2M2Y


☆★☆乳幼児の取り組み☆★☆

ひかり通信7月号(PDF:458KB)

ひかり児童館7月裏面(PDF:472KB)

パパの会(PDF:401KB)


乳幼児親子アンケート結果(PDF:118KB)


★チョコちゃん~親子でゆっくりあそべておしゃべりできる場所~




☆★☆令和6年度事業実績報告書☆★☆

児童館事業(PDF:1,226KB)

学童クラブ事業(PDF:710KB)


施設情報

jidokanshimo

住所 〒600-8804
京都市下京区中堂寺前田町7-3
地図 地図を見る(外部サイトへリンク)
電話番号 075-371-4821
ファックス番号 075-371-4822
メールアドレス shimogyo@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 昭和46(1971)年09月010日
その他 法律の改正により、法人を移行する。それに伴い、
平成24年4月1日より『下京児童館』から
『下京ひかり児童館』に名称が変わりました。

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで

乳児クラブ

きりんちゃん対象:0歳児登録制:定員15組
毎月第1・2・3月曜日午前11時~11時30分

幼児クラブ

しもっこっこ対象:1歳児~登録制:定員20組
毎週水曜日午前10時30分~11時
*11時00分~は自由遊び(誰でも参加できます)

3B体操(登録制:有料)対象:乳幼児親子
毎月第2・4月曜日午前10時30分~11時30分

わくわくクラブ対象:0歳~登録制:定員30組
毎週金曜日午前10時30分~11時00分
*11時00分~は自由遊び(誰でも参加できます)

その他

〈乳幼児親子対象の取り組み〉
子育てホッと広場
*乳幼児クラブがある日でも遊ぶことはできます
毎週月曜日~金曜日午前10時30分~12時

ホッこり広場
毎週火曜日午前10時30分~12時

ひかり広場
毎月第1木曜日午前10時30分~11時
場所:光徳公園

<小学生向けクラブ>
きりえクラブ第1木曜・他1回定員:10名(2年生以上)
卓球クラブ第1・2火曜定員:10名(2年生以上)
ハッピーミュージック第2・3木曜定員:10名
あそぼークラブ第3火曜定員:20名
ひかりクラブ第2土曜定員:10名(4年生以上)
3B体操ジュニアサークル第4土曜

設置環境

当館は、地域の要望によりできた児童館で、保育園と併設しております。周りを住宅地に囲まれ、近隣には、西本願寺・壬生寺などの寺院や、島原の大門・輪違屋・角屋などの文化財があり、また、京都中央卸売市場・梅小路公園・京都水族館・梅小路蒸気機関車館などの恵まれた環境にあります。
(五条壬生川の交差点を南に下り、東側にあります。キリンの看板が目印です。)

<最寄駅>
☆JR丹波口駅から徒歩約10分
☆市バス五条壬生川バス停から徒歩約5分

年間主行事

工作・お話の会
???大会・館外行事
ひかりフェス・ふれあい祭inナイト
クリスマス会

下京エコまちステーションと連携して、
年2回地域清掃活動とエコ学習をしています。

毎年恒例として
わらのなわ編み・干し柿・梅干作り・
ジャム作りなどの手作り体験もしています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

下京ひかり児童館

600-8804 京都市下京区中堂寺前田町7-3

電話番号:075-371-4821

ファックス:075-371-4822